野球観戦が好きだけれど、一緒に行く人が周りに見つからない…
ひとりで球場に行くのはなんとなく怖い…
そう思っている野球好き女子は意外と多いのでは?
今回は2023年4月30日(日)、ベルーナドームで開催された埼玉西武ライオンズ VS 東北楽天ゴールデンイーグルスの試合を、28歳OLひとりで行ってみたので、そのときの感想を共有します!
ちなみに私はライオンズファン歴は約5年でベルーナドームには月1回以上は夫と観戦しに行っています。
女ひとりで野球観戦するのは全く問題なし

結論から書くと、女ひとりでも野球観戦をするのは全く問題ないです。
私が観戦した時、何かトラブルに巻き込まれることも、酔っぱらいのおじさんに絡まれたりすることもなく無事帰宅。
悩んでいる人は迷わずチケットを取ってほしいです!その1枚が推しの年俸に1ミリの貢献をもたらすのだから!!
とはいえ、私は生まれてこの方ナンパとは無縁の人生を送ってきたので、日常的に男性に絡まれることが多い方は注意が必要かもしれません。
野球場は売り子の女の子と気軽におしゃべりを楽しめる環境なので、球場では合法的にかわいい女の子と触れ合っても問題ないと思っている勘違い酔っぱらいおじさんが近くにいるリスクはあります。
そのため、個人的に注意点やポイントをまとめます。
ホーム球場が圧倒的におすすめ
ひとりの野球観戦ではホーム球場に行くのを強くおすすめします。
というのもビジター球場では圧倒的なアウェイ感があり、孤独感を一層高めてしまうからです。
ビジター球場のほうがホーム球場より近くにあって行き慣れてる場合を除き、ソロ活ではホーム球場のチケットを取りましょう。
仮にビジター球場で贔屓のチームが勝ったとき、過激な対戦チームのファンが酔いと勢いに任せて、ビジターユニフォームを着ているあなたに絡んでくるかもしれません。(本当に万が一ですけどね)
そのようなリスクを避けるためにも女性1人で野球観戦をする場合は、ホーム球場での観戦がおすすめです。
女ひとりで野球観戦するときのおすすめの座席

これは球場によって様々ですが、ぶっちゃけビジター外野席周辺エリアを避ければどこでもいいと思います。
なお、前提として私はカメラっ子ではないです。単純に野球を生で見ること、球場の雰囲気、おいしい球場メシを楽しむタイプ。
各々目的に沿った席を確保してほしいですが、それでも決めかねる…という方は「空席が多くなりがちなエリア」をおすすめします。
ベルーナドームの場合、それは1塁内野指定席B,Cに該当します。
私がひとりで観戦したのはビジター側内野指定席B

私が空席が多いエリアを選んだ理由は人混みが好きではないのと、周りが人で一杯だと余計孤独感が増してしまうと思ったからです。
周りの会話を黙って聞いてると寂しさが爆増してしまうので…。
そこで私が選んだのは空席が多かったビジター側の1塁内野指定席B。
結論、このエリアを選んで正解でした。というのも周りにソロ観戦者の同志がけっこう多かったからです。
なので比較的穏やかに野球観戦を楽しむことができました。
加えて空席が多いので通路側の席も楽々取れます。日曜日の試合前日の夜なのに、余裕で通路側のチケットを購入できちゃいました。
こんなに簡単に通路側のチケットを取れてしまうので、ベルドの集客…と少し複雑になってしまうくらい……。
その日の席からのビューを共有しておきます。内野指定席B 132ブロック 22段167番からの景色。


そのほかのおすすめ席 ①1塁側内野指定席C

1塁側内野指定席Bが良かったので、その1ブロック上の内野指定席Cもおすすめです。おすすめポイントは内野指定席Bと全く同じ。
グラウンドとの距離は遠くなりますが、メインコンコースにより近くなるのでグルメが買いやすくなり、お手洗いも行きやすいです。そして内野指定席Bより300円くらい安い!
そのほかのおすすめ席 ②ネット裏カウンターシート

ネット裏カウンターシートは1席あたりのプライベート空間が広く、ネット裏エリアの割にはリーズナブルな価格設定なのでおすすめです。
こちらのシートについては力説している記事があるのでぜひ参考にしてくれるとうれしいです。
そのほかのおすすめ席 ③メイトーホームランバーパノラマテラス

ネット裏カウンターシートの外野版といった感じです。ビジター側の1塁という位置でもライオンズファンが比較的多く座っていますので、アウェイ感はあまりないと思います。価格も外野エリアなのでとてもリーズナブル。
とはいえ、ビジター外野席と距離が近くビジターファンももちろん座っていることがありますので、不安が強い方は避けた方がいいでしょう。
万が一不快な事象に遭遇してしまったときの対処法

万が一、変な人に絡まれてしまったり、不快なことに巻き込まれてしまった際の対処法として、利用できるサービスを紹介しておきます!
ベルーナドームで観戦するときはライオンズアプリで救助要請を!
これはベルーナドーム限定の話になってしまいますが、ライオンズのアプリ上で匿名通報ができる仕組みがあるので、ベルーナドームで観戦する際はライオンズアプリをお守り代わりに必ずインストールしておきましょう!
ライオンズアプリを開いたら、下部のメニューで「スタジアム」をタップします。
するとスタジアムサービスメニューが開き、観戦・応援連絡フォームが出てきます。ここから状況を投稿できます。

私はまだ使ったことがないですが、SNS上では通報したらすぐに球場スタッフが駆けつけてくれて助かったという投稿も見かけるのでなかなか好評なようです。
変な人に絡まれてしまったらその場を離れて球場スタッフを探す
どの球場にも警備員やスタッフさんが大勢配置されており、困ったときには優しく対処をしてくれます。
そのため、変な人に絡まれてしまったら、まずは自分で何とかしようとせず球場スタッフという第三者に対応をしてもらいましょう。
絡まれてしまい、咄嗟にアプリの通報をすることも、その場から動くことも難しいときは正直周りの人が助けてくれることが頼りです。
周りのお客さんも野球を目的に来ているので、迷惑行為の排除には協力的な人が多いと思います。
女ひとりの野球観戦はヤバくない!好きなことを思いっきり楽しもう

女、しかもひとりで観戦なんてヤバい奴で浮かないかな…?と心配になる必要はないです!
みんな野球を見に来ています。周りの観客は他の観客なんて気にせず、目の前のプレーに集中しています。
「あの人女なのにぼっちで観戦してるwwキモイww」なんて口に出すような人は何度も野球観戦をしてきているが見たことがないです。というかそんな人が存在したとしても人の好きなことを馬鹿にすることでしかマウンティングが取れない残念な人なので気にする必要は全くありません。
自分が行きたいと思った時に自由に野球観戦を楽しみましょう!
この記事がひとりで野球観戦をすることに戸惑っている人の背中を押せたのであればうれしいです。
ぜひ、素敵な野球観戦ライフを!
コメント