ベルーナドームのネット裏には高級ホテルのバーのような、ラグジュアリーなラウンジがあることをご存知ですか?
その名も「アメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジ」。
限られた条件でしか入れない、特別なラウンジです。
今回は「アメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジ」に入るための条件や、ラウンジ内の様子、オーダーできるメニューやおすすめの活用方法をまとめました。
ベルーナドームでの野球観戦に活用してもらえると嬉しいです。
・アメリカン・エキスプレスラウンジの内部の写真をたくさん見れるので雰囲気が分かる
・アメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジの授乳室の様子が写真付きで分かる
ラウンジの入場条件
アメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジの入場条件は「アメリカン・エキスプレスの名前がついた座席のチケットを持っていること」もしくは、「アメリカン・エキスプレス プラチナカードを提示すること」です。
アメリカン・エキスプレスの名前がついた座席
アメリカン・エキスプレスの名前がついた座席は3つあります。
- アメリカン・エキスプレス プレミアムエキサイトシート
- アメリカン・エキスプレス プレミアムシートS(2枚/1組)
- アメリカン・エキスプレス プレミアムシートA(2枚/1組、3枚/1組)
ネット裏のエリアの中でも中心かつグラウンドに近い場所に位置しています。そのため値段もベルーナドームの中ではお高めです。
それぞれの座席の価格は下記記事で確認できます。
「アメリカン・エキスプレス プレミアムエキサイトシート」「アメリカン・エキスプレス プレミアムシートS」「アメリカン・エキスプレス プレミアムシートA(3枚/1組)」はシーズンシートで完売しているので、一般人がアメックスの名前が付いた座席のチケットを手に入れる手段としては、チケット流通センターでリセールされているチケットを狙うのが定番です。
アメリカン・エキスプレス プラチナカードを提示する
アメリカン・エキスプレスのプラチナカード、またはビジネス・プラチナのカードを提示すれば、どんな座席のチケットでもラウンジに入ることができます。
カード1枚につき、同伴者は3名までOKです。
アメリカン・エキスプレスのプラチナカードの年会費は165,000円(2025年4月現在)。
いや、たっっっかいわ...。クレカマニアな方やポイ活ガチ勢の方ならこの年会費をペイできるんでしょうね...うらやましい。
ちなみにプラチナカードを持っていると、このラウンジの入場の他にも下記の特典が受けられます。
さすがプレミアムなカードということで、特典も特別感がありますね。
ラウンジ内の様子
まずはラウンジの入り口に向かいます。入り口はネット裏エリアの中心にあります。周辺はアメリカン・エキスプレス プレミアムシートAがあります。入り口の近くにはスタッフがいるので、チケットやアメックスのカードなどラウンジの入場権を示すものを提示します。

エスカレーターで下っていきます。

入り口を入ると、誰でも利用できる「バーエリア」とアメリカン・エキスプレス プレミアムエキサイトシートのチケットを持った人だけが利用できる「ブッフェエリア」に分かれています。
バーエリア

バーエリアは高級感があるおしゃれな雰囲気。バーの囲いにはバットがディスプレイされていて球場らしさもあっていい感じ。

バーエリアを通過すると、バッターボックスを正面に臨む景色が広がります。このビューを楽しみたくてラウンジに入りたいという方は多いでしょう。

奥にある座席はアメリカン・エキスプレス プレミアムエキサイトシートです。ラウンジよりグラウンドとの距離が近く(というかもうゼロ距離)、選手の声や表情まで楽しむことができます。

バーエリアには長テーブルも多く設置されていますので、ラウンジが混雑していてもどこかしらに席を確保することはできそうです。歴代レジェンド選手のユニフォームや、球団マスコットのレオ・ライナの生みの親、手塚治虫先生のデザイン画などが飾られています。

グラウンドに近い場所はグループ向けのテーブル席があります。テーブル席は長居する人が多いので、空席待ちをすることはおすすめしません。


ブッフェエリア

アメリカン・エキスプレス プレミアムエキサイトシートのサービスに含まれているブッフェは、エキサイトシートの後方のラウンジにセッティングされています。
ブッフェのメニューはどんどん変わっているようで、サイトを見ると現在のラインナップの一部を確認することができます。
サラダ、前菜、スープ、主菜、主食、デザート一通りしっかりとそろっています。ライブキッチンコーナーもありますよ!
ちなみに少し前の記事ですが、アメリカン・エキスプレス プレミアムエキサイトシートのレビューもしておりますので興味がある方はぜひこちらもチェックしてください↓
バーのメニュー

ラウンジのバーでは種類豊富なお酒と、おつまみや軽食をオーダーできます。
2025年6月13日からライオンズオリジナルイチローズモルトを使ったハイボールを飲むことができます。ウイスキー好きの方はぜひチェックしてみてください!
フードはお酒に合うおつまみ系が多い印象です。メニューはどんどん更新されています。現在の販売メニューは公式サイトから確認できますよ。
私が行ったときはソーセージの盛り合わせを頼みました。食べ応えがあるジューシーなソーセージが味違いで4種類あったので満足感が大きかったです。

ラウンジの授乳室

ラウンジには授乳室が完備されています。赤ちゃん連れでも安心ですね。

扉は安心の鍵付き仕様です。

椅子が二脚ありますので、下の子の授乳のときに上の子には座って待ってもらう、ということもできます。荷物が置けるテーブルもありがたいですね。

調乳機とミルクを冷ませる洗い場もあります!ミルク派には助かりますね。

洗い場の隣にはベビーチェアが。ミルクを作るときにここに赤ちゃんを座らせられるので安心です。

調乳機の奥にはおむつ替え台があります。

生後6ヶ月の赤ちゃんをのせるとこんな感じです。ショッピングモールなどでよく見るおむつ替え台ですね。

おむつ用のゴミ箱と普通のゴミ箱、計2つのゴミ箱が設置されていました。

授乳室の個室にもしっかりエアコン完備!
アメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジの授乳室は、かなり充実しており、しかも個室仕様なので、小さな子供連れでも安心して過ごせます!
ラウンジのショップ

ラウンジの中には「ライオンズ・チームストア プレミアムラウンジ」という、こじんまりとしたショップが併設されています。
このショップでしか買えない限定のアイテムや、オーセンティックユニフォーム(選手が着用しているものと同じユニ)など、レアなアイテムが販売されています。
万年筆やネクタイなどビジネス向けの商品から、選手モデルのグラブなんかも取り扱っています。公式サイトに取扱商品が掲載されていますよ。
ラウンジのおすすめ活用法
とても魅力が多いアメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジ。入場権利がある方はこんな活用方法をしてみるのはいかがでしょうか。
空調完備なので真夏の応援時の休憩場所として

ベルーナドームは自然共生型ドームと自称しており、ドームというくせに壁がありません。
そのため、夏はサウナドームと揶揄されるほど蒸し暑いです。
アメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジは、そんなベルーナドームの中でも数少ない空調完備の施設。
ネット裏の自席での応援に疲れたら、ラウンジへ下ってお酒を楽しみながら涼む、なんて優雅なひと時が楽しめます。
推し選手の打席を違う視点から!

バッターボックスが至近距離にあるアメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジ。自席での応援を楽しんだ後は視点を変えてラウンジから野球観戦を楽しんでみましょう。
試合中のラウンジはとても混雑していますので、ラウンジ最前のガラス窓の前が空いていることはなかなかありませんが、長テーブルの高椅子に座れば前にいる人があまり邪魔にならずにバッターボックスを見ることが可能です。
子供がぐずったときの駆け込み場所として
ネット裏エリアは子供の遊び場である「テイキョウキッズルーム」や「テイキョウキッズフィールド」から距離があります。
[blogcaed url="https://yondaime.net/bellunadome-teikyokidsroom/"]子供がぐずったときに逃げ込める場所が近くにないと親としては心配ですよね。
そんな時にアメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジは大活躍します。
ラウンジは席からの景色とガラリと雰囲気が変わりますので、子供も気分転換ができるかもしれません。
また、おむつ替えが授乳室でできますので、静かな個室で子供も落ち着くかもしれません。
ラウンジの混雑は?
アメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジは空調完備&バッターボックス激近という大変魅力的な施設なので、人気が高くいつも混雑しがちです。
一番混雑しないのは開場直後
とにかく混雑を避けたい!という人はドームの開場直後に行ってしまうのがベストです。開場直後は一番人が少ないので、ゆったりとラウンジの景色を楽しむことができるでしょう。
また、アメリカン・エキスプレスの名前が付く座席はアメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジの他にも天井に一番近いレストランである「オーナーズレストラン」の入場権利もありますので、開場直後は比較的このオーナーズレストランに向かう人も多くいると思われます。そのため、ラウンジとレストランで人が分散しやすくなっています。

開場直後~30分くらいはビジターチームの試合前練習の様子を間近で見学することができるので、なんだかお得な気分になれます(笑)
試合開始が近づくにつれ混雑してくる
試合開始時刻に近づいてくると、ラウンジは混雑していきます。ラウンジのグループ席を確保したいのであれば、試合開始前にはグループ席に座りたいところです。
ビジターチームの試合前練習が終わると、ライオンズの選手がベンチにちらほらと現れ始めます。ベンチ前でストレッチを始めたり、スタメンがコールされる試合開始30分前になるとチーム全体でアップが始まります。その様子を正面からではないですが、至近距離で見学することが可能です。
試合中は基本的にいつでも混雑する
試合が始めるとラウンジは基本的にいつでも混雑しています。気分転換やトイレ休憩でラウンジに訪れる人が増加するからです。そのままバーで何か1杯、となると滞在時間は30分くらいにはなるでしょう。グループ席を確保している人の中にはこのまま試合終了までその席で過ごすのではないか、というくらい長く滞在している人たちもいます。
一人一人の滞在時間が長いのでどうしてもラウンジの店内は混み込みした雰囲気になります。
ライオンズ勝利後は混雑のピーク
試合にライオンズが勝利した場合、ラウンジの混雑はその日のピークに達することが想定されます。
というのも、その試合のヒーローの選手がアメリカン・エキスプレス プレミアムエキサイトシートの通路を通るからです。

このガラス窓と座席の間の通路を選手が通ります。そのため、このガラス窓の前にはファンが殺到するのは想像に難くないです。選手が通過する時間はわずかですが、ガラス窓1枚だけを隔てた距離でプロ野球選手を見ることができるのはとても貴重ですよね。
狭い空間に人が密集してしまうとケガのリスクも高まります。小さな子供連れですとなおさらですね。どうしても見たい!という人以外はこの時間帯のラウンジの利用は控えておくのが無難です。
まとめ
ベルーナドームのアメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジは限られた条件でしか入場ができない、まさにプレミアムな空間です。
入場するにはグレードの高い座席のチケットやクレジットカードが必要なので、お金はかかってしまいますが、それでも体験して損は絶対に無いといえるほどの施設だと筆者は感じています。
特別な記念日やデート、接待、プチご褒美にピッタリの施設なので、未体験の方はぜひ体験してみてください!
アメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジに入場するには、「アメックスの名前が付いた座席の当日チケット」か「アメックスのプラチナカード or ビジネス・プラチナ」のどちらかが必要。
ラウンジからのビューはバッターボックスを至近距離かつ正面で臨めるレアな景色!野球ファンなら一度は体験しておきたい!
ラウンジのバーは豊富なお酒とおつまみ、軽食までそろっている。
ラウンジ内には充実した個室の授乳室があるので、乳幼児連れも安心!
ラウンジは試合開始に近づくにつれて混雑し始める。空いているタイミングに行きたいのであれば開場直後にラウンジへ直行が吉。