ベルーナドーム情報 【ゆったり子連れ野球観戦】生後3ヶ月の赤ちゃんとベルーナドームに遊びに行った話【平日ナイター】 今回はタイトル通り、生後3ヶ月を迎えた息子と一緒に、平日ナイターのベルーナドームへ野球観戦に行ってきました。赤ちゃん連れのベルーナドームは初めてなので、赤ちゃん向けの施設や、子連れに最適な席を事前に下調べしていました。その記事はこちら↓今回... 2024.06.21 ベルーナドーム情報妊娠・出産・育児野球
妊娠・出産・育児 【初産婦】新生児期の直母拒否を克服するために哺乳瓶を変えた話 みなさん、日々育児お疲れ様です。初産婦である私は、産後すぐに十分な母乳量が出なかったため、直母の後にミルクを足すのが授乳の1セットでした。いわゆる母乳とミルクの混合育児ですね。ところが産後2週間ごろになると、突然直母を嫌がってしまいました。... 2024.06.16 妊娠・出産・育児
ベルーナドーム情報 ライオンズの試合前練習はどうしたら見学できる?ベルーナドームでの練習見学会の様子を徹底レポ! 開場時刻間もない時間にベルーナドームに入場すると、ビジター球団の選手がバッティングや守備の練習をしていますよね。試合前から球を打つ音がドーム全体に響き渡り、テンションを上げてくれます。ライオンズの選手はビジター球団の選手の練習時間が終わった... 2024.06.11 2024.10.18 ベルーナドーム情報野球
妊娠・出産・育児 エアリコのへたらない授乳クッションを徹底レビュー!お値段以上の価値ありベストバイ商品! エアリコの授乳クッションといえばとっても分厚くてへたらない丈夫さが有名な商品。型崩れしない商品で良さそう!と思う反面、1万円超の商品なので即決は難しく、購入を迷う方もいらっしゃるのはないのでしょうか。実は筆者もその一人でした。抱き枕と授乳ク... 2024.06.08 2024.10.27 妊娠・出産・育児
ベルーナドーム情報 【女性向け】球場に8年通う野球女子おすすめ!ベルーナドームで野球観戦するときの持ち物リスト ベルーナドームに初めて野球観戦をしに行くけれど、野球観戦が初めてでどんなものを持っていけばいいかわからない...初めてのイベントではどんなものを持っていけばいいか悩みますよね。この記事では8年以上ベルーナドームに通い続けるアラサーOLの筆者... 2024.06.03 2024.06.06 ベルーナドーム情報野球
ベルーナドーム情報 【お土産】ベルーナドームは球場メシだけじゃない!地域密着のお土産も要チェック【クオリティ高い】 交流戦を機に初めてベルーナドームに訪れる方も多いのではないでしょうか。ベルーナドームといえば本格ピザに代表されるクオリティの高い球場メシ。最近はメディアでの露出も増えて、「ベルドのメシはうまい」とプロ野球ファンの中の認知度も高くなっていると... 2024.05.30 2024.06.06 ベルーナドーム情報野球
野球 DAZNを1ヶ月だけ使うには?解約のタイミングや方法を徹底解説【チャットのやりとり画像あり】 2024年のプロ野球交流戦が始まりました。筆者のひいき球団はパ・リーグの埼玉西武ライオンズなので、普段はパ・リーグTV(以下パテレ)を使って視聴しているが、交流戦はセ・リーグ主催試合もあるのでパテレだけではすべての試合を視聴することができま... 2024.05.29 2024.05.30 野球
野球 【パテレ民】交流戦最安の視聴方法は?2024年、ライオンズファンの交流戦配信攻略ガイド いよいよ5月28日からプロ野球のセ・パ交流戦が始まります。交流戦はいつもと違うチームとの試合にワクワクする反面、頭を悩ますのがいつも使う配信サービスがセ・リーグ球団の主催試合に対応していないこと。パ・リーグTVがDAZNと比べて格安で視聴で... 2024.05.25 2024.06.04 野球
ベルーナドーム情報 【どの席が最適解?】生後3ヶ月の赤ちゃんとベルーナドームで野球観戦を計画してみる 出産を終えて赤ちゃんといる生活にも慣れ始めると、妊娠期から今まで抑えてきた外出の欲求がどんどんと湧いてきますよね。筆者は妊娠前は月1で球場での野球観戦をしていたので、早く現地観戦をしたくてうずうずしています!今回は乳児連れでベルーナドームに... 2024.05.21 2024.07.18 ベルーナドーム情報妊娠・出産・育児
妊娠・出産・育児 【都内賃貸住み】令和生まれベビー2ヶ月間のお世話でリアルに使ったもの 必須なものからあると便利なものまで 今の時代、いろいろな育児グッズが売られていて、出産準備リストを見るとその品目の多さにびっくりする方も多いのではないでしょうか。SNSで育児関連の検索をしてみれば出てくる出てくる「これを買っておけ」系のプロモーション。この記事では期間限定で使... 2024.05.13 2024.06.06 妊娠・出産・育児生活改善